









|

|
イタリア
ミラノの医者であったロレンツォ・ベリツィエーリが製塩工場の残滓を利用した温泉治療を行ない、
不治の病を治したことで有名になった。
科学的に裏付けられた温泉治療の効能とリゾート旅行の流行のおかげで、
本業を凌ぐ一大産業になった。湯治客の多くはミラノの新興ブルジョワジーで、
華麗な装飾を持つホテルや療養施設が建てられた。

温泉の吸入療法
とりわけベリツィエーリ温泉保養館は「世界でもっとも美しい温泉」といわれ、
正面に掲げられた「TERMAE(温泉)」の文字がなければ、宮殿と間違えるほど壮麗な建物である。
また館内も、世紀末のオリエンタリズムに彩られた装飾に埋め尽くされている。

バスタブによる温泉療法
|