









|

|
ドイツ
ベナゼはパリのオペラ座を模した劇場や舞踏会ホール、競馬場、トリンク・ハレ(飲泉場)など、
豪奢な施設を次々と作った。19世紀後半はルネサンス様式のフリードリッヒ浴場やクアハウス、
クアパークなども整備され、まさにバーデン・バーデンの栄光の時代であった。
フリードリッヒ浴場は大理石や石膏細工で飾られた高いドームをもつ、
世界でもっとも美しい浴場のひとつといわれ、現在も使用されている。建物は16の部屋に分かれ、各室に温度の違う浴槽やサウナなどがあり、これを順に約二時間かけて回る。
火曜と週末は混浴、しかもヨーロッパではめずらしく、水着を着用しないで入浴できる。

バーデン・バーデンの飲泉場トリンクハレ
もうひとつの代表的な浴場施設は、1985年に市民の健康増進を願ってつくられたカラカラ・テルメである。
温度のちがう7つの屋内外のプール、また6つのサウナ、ジムやマッサージ室のほか治療施設も併設され、
ヨーロッパ一の規模を誇る。いずれも夜10時まで入れる。夜間はライトアップされ、
中世の町並みが浮かび上がる様子は見応えがある。

カラカラ・テルメの屋内温泉
|