Akita Cedar and the Yoneshiro-gawa River

 秋田県北部を東から西へと貫く米代川。流域一帯は木材・鉱物資源に恵まれ、また古くから舟運が盛んであった。杉は河口の能代港から大坂、江戸方面に積み出され、築城や船舶材、住宅用材として広く使用された。流域の良質な杉は、古くより「秋田杉」ブランドとして全国的に名前が知られ、評価もきわめて高いものであった。

The basin of the large Yoneshiro-gawa River in the northern part of Akita is rich in cedar and mineral resources. The shipping industry has developed since early times. Cedar logs were transported to big cities such as Osaka and Edo (Tokyo) via the port town of Noshiro at the mouth of the river, and used as a building material for castles, ships and houses. "Akita Cedar" has been a famous brand-name lumber since those days.


Photo:Akira Ishida  仁鮒のスギ人工林

秋田杉の町二ッ井
Futatsui-the Town of Cedar


 二ッ井町は秋田県北部・山本郡東部に位置し、東西15キロ、南北35キロの細長い町である。中央部を米代川が東西に横断し、川岸周辺に市街地、耕地を形成しているものの全町面積の78パーセントが山林で、うち50パーセントが国有林という「森の町」である。全世帯の40パーセントに当たる1730戸が林家で、1ヘクタール未満の零細林家が多い。
上・左:Photo:Tadahisa Sakurai
平成6年に完成した二ッ井町庁舎。杉の町にふさわしく、ふんだんに天然秋田杉を使った 豪華な役所。
内装だけでなく、事務用の机なども集成材を使用している。
左の写真は大きな柱がひときわ目を引く吹き抜けロビー、
右は議場

 古くから天然秋田杉の産地として栄えてきたが、その象徴とも言うべき「仁鮒水沢スギ植物群落保護林」には、樹齢180年から300年あまりの天然秋田杉が林立し、県の天然記念物としても指定されている。またそのほか、秋田杉の原生林として知られる「七座山(ななくらやま)自然観察教育林」、など貴重な杉の森林が点在する。
 なお、県内における杉の分布は広く、豊富であったにもかかわらず、「秋田杉」と呼ばれる杉は、特に米代川流域のものに限られていた。また、林業関係者の間では「天然秋田杉」と言う場合、主に流域の樹齢数百年のものを指すのである。ことほど左様に、流域が良質の秋田杉の産地であったという証左であろう。

 Futatsui is a town located in the northern part of Akita Prefecture. The Yoneshiro-gawa River runs through the town from east to west. Futatsui is a "town of forests", with 78 percent of the town area covered by forests. The town prospered as a supplier of Akita cedars for a long time. Valuable cedar forests, including the Experimental Forest in Mizusawa and the virgin forest in Mt. Nanakura, are widely spread.


Photo:Akira Ishida

Photo:Tadahisa Sakurai
仁鮒水沢スギ植物群落保護林の入り口を入ると、昼なお暗い杉林がつづく。台風被害による処理以外、明治以降はほとんど伐採されていない(左)。右は、同保護林にある日本一高い 天然杉。樹高58m、直径164cm、樹齢は300年以上