![]() |
![]() |
||||||||||
21世紀型の湯治保養温泉 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平成16年5月にオープンしたばかりの当館は、トタールヘルスケア・ホテルを標榜するだけあって、温泉に求められるさまざまな要望を満たす、充実したサービスが売り物である。日本屈指の玉川温泉の源泉を引き湯した各種温泉設備に加え、車椅子や介護を必要とする宿泊客のための貸し切り風呂もある。
また看護師をはじめとする専任スタッフが常駐し、介護サービス、医療検査、入浴のアドバイスなどが行なわれるなど、安心して宿泊できる。特に健康管理、付き添いサービス、入浴介助サービスなど、福祉関連のサービスの充実ぶりは、これからの温泉のあり方を示唆する注目すべき内容といえる。 シングル、ツイン、和室、洋室などホテルタイプの部屋のほかに、家族利用や介護者同伴の宿泊客に便利な、和洋室とツインタイプの部屋も用意されている。さらに、個人ブース型の4人部屋(大部屋)、低価格な相部屋もある。
食事は、地元の新鮮な山の幸を食材にした和風メニューをはじめ、長期滞在者にも喜んでもらえる日替わり料理もある。また、糖尿病やアレルギーで食事制限のある客には専用食も用意されるというから、至れり尽くせりである。 大浴場はヒバの香りもすがすがしい木造りで、源泉50パーセントの湯、同100パーセントの湯、ぬる湯、熱い湯、気泡浴、蒸し風呂、人工岩盤浴、歩行湯などさまざまな種類がある。また、入浴後にはマッサージやエステを利用することもできる。
このほか本館には、レストラン、売店、ラウンジのほかに、日帰り休憩コーナー、図書館、居酒屋もある。なお長期滞在者には、周囲の大自然を満喫できるショートツアーの企画も組まれている。 |
[泉質] 酸性−含二酸化炭素・鉄(U)・アルミニウム−塩化物泉 [適応症] 神経痛、リウマチ、胃腸病、糖尿病、皮膚病、循環器疾患など |